6月24日は、プレミアムフライデーですね。
働き方改革が、週休三日制を取り沙汰するに至っていますが、多くの人には「関係ない」話とされているようですね。
週休三日制を語る前に、それができる土台作りが必要です。
でも、雇用する側としては、人的資源に余裕ができれば、その分人を減らしたいと考えるのが普通なわけで、この部分はしばらく平行線をたどりそうですね。
UFOの日・空飛ぶ円盤記念日

1947年6月24日に、UFOの最初の目撃例があったとされており、UFO研究家たちが記念日として命名しました。
アメリカの実業家ケネス・アーノルドが自家用機で飛行中にコーヒー皿のような謎の飛行物体を目撃したとされています。
ドレミの日

1024年6月24日、イタリアの僧侶ぎどー・ダレッツォが、ドレミの音階を定めたことに由来します。
彼は、合唱隊に、「聖ヨハネ賛歌」の各小節の最初の音に相当する歌詞「ウト・レ・ミ・ファ・ソ・レ」で発声練習をさせ、それが「ドレミ」の音階の始まりとされます。
後に、ウトがドになり、シが加えられます。
UFOキャッチャーの日

株式会社セガ・インタラクティブが制定しました。
UFOの日だから、「UFOキャッチャー」の日。
犬を職場に連れて行く日
1996年にイギリスではじまった記念日。アメリカでも1999年から実施されています。
父の日の後の最初の金曜日。
飼い犬を職場に連れていくことによって、犬を飼っていない人にも犬のすばらしさを知ってもらい、保護施設や愛護団体から動物を引き取ることに関心を持ってもらうことが目的とされます。
イギリスやアメリカではこのイベントに参加する企業や個人が年々増えており、カナダやオーストラリア、ニュージーランド、イスラエルなど、参加する国も増えてきています。
この日には、SNSを使ったキャンペーンやフォトコンテストなどが実施され、募金活動も行われます。
林檎忌・麦の日
美空ひばりの命日。
平成元年(1989)6月24日没。享年52歳。
ヒット曲「林檎追分」から「林檎忌」、名前の「ひばり」に因み、雲雀が麦畑に巣を作ることが多いことから「麦の日」と呼ばれます。
6月24日の誕生花

バーベナ
<ビジョザクラ>
<花言葉>
私のために祈ってください
忍耐
勤勉
魅了する
魔力
柔和
バーベナは、桜に似た花をこんもりと咲かせることから「美女桜」と呼ばれたり、グランドカバーとして使えることから「桜芝」(芝桜ではない)と呼ばれたりすることがあります。
また、ローマ神話や北欧神話などでは霊験あらたかなハーブとされています。
- 煮出した汁を地面に撒くと魔除けになる
- 家の中に飾ると主語がもたらされる
- イエス・キリストの出血を止めたことから、災害から身を守るとされている
- 「トリスタンとイゾルデ」に登場する媚薬に大量に使われていた
- 汁を手に擦り付けて、意中の相手に触れるというおまじないがある
などといった形で使われたため、「魔力」「魅了する」などといった花言葉が付けられています。
グランドカバーになりますが、寒さに弱く、冬を越せないため、一年草として扱われています。
魔女の気分で、バーベナを植えてみるのもいいですよね。
普通に育ててもきれいな花なので、おススメです。

コメント